| [初心者のPHP入門] PHP入門・マニュアルサイト。PHPサンプル等を交えてPHP関数の使い方など紹介。
switchによる条件分岐
|
|
PHPとは PHPの基本構文 PHPの変数 PHPの定数 PHPの関数 関数の作成方法 制御/条件分岐 制御/繰り返し(ループ) 演算子 クッキー(cookie) フォーム(form) ・目的からPHP関数を探す PHP関数逆引き辞典 |
switchによる条件分岐switch文の基本的な書式は以下のとおりです。 switch(変数){
case 値1:
変数が値1のときの処理
break;
case 値2:
変数が値2のときの処理
break;
default:
変数がいづれのケースにも当たらないときの処理
}
switch($a){
case 1:
echo '変数aは1です。';
break;
case 2:
echo '変数aは2です。';
break;
default:
echo '変数aは1でも2でもありません';
}
switch(変数)として評価したい変数を指定し、caseに続けて変数aと比較する値を指定します。 上記のコードでは1と2を比較の値として指定しています。変数aが1であった場合は echo '変数aは1です。'; のコードが実行され、 break; でswitchの処理を終了します。 break; は処理の終わりを示し、switch文を終了します。変数aが1であった場合はその後、処理は行われずswitch文から抜け出します。 default: はいずれのcaseにも当てはまらなかったとき、上記のコードで言えば、変数aが1でも2でもなかったときに実行される処理を記述します。 break; 及び default: は必要がなければ省略することができます。 |